自転車のまち

あなたの知らないワクワクする道が、この街にはある

兵庫県・加東市観光協会ではサイクリストの皆様に向けて様々なサービスを展開中です。

加東市サイクルステーション BikeHub

加東市サイクルステーションは滝野にぎわいプラザ内に設けられています。サイクリストの皆様がサイクルステーションとしてご利用いただけるように、様々なサービスを展開しております。

  • 空気入れや工具の貸し出しならびに整備台
  • チューブやワイヤー、エマージェンシーハンガーなどの消耗品の販売
  • 加東市を中心としたサイクリング情報の発信

また、サイクリストの皆様向けに駐車場を無料開放しております。北播磨のサイクリングの拠点としてぜひご利用ください *一度に多数の車両でお越しの際は事前にご連絡ください。

加東市サイクルステーション
Bicycle repair tools available for loan
ワイヤーやタイヤなどの消耗品も販売しています
工具
工具セット
Bike maintenance area
空気入れ

レンタサイクル

レンタサイクル

加東市サイクルステーションではMERIDA社製のロードバイク・クロスバイク・Eバイクがレンタルしていただけます。本格的なスポーツサイクルで加東市を巡ってみませんか?

レンタサイクルご利用の流れ

ご利用される前にWEBまたはお電話(0795-48-0995)にてご予約いただきますと貸し出しがスムーズです。

  • ご利用時間:午前9:00~午後4:30
  • ご利用料金(1日)::クロスバイク2,000円、ロードバイク3,000円、Eバイク3,500円 ※価格は全て税別
  • ご利用範囲:北播磨【加東市、三木市、小野市、西脇市、加西市、多可町】

※貸し出しは13歳以上からご利用いただけます、18歳未満の方だけではご利用いただけません。 身長が規定に達していても足の長さなどが合わない場合は安全のため貸し出しをお断りする場合がございます。お子様とのライドや低身長の方などは必ず事前にご相談ください。
※貸出はご予約が優先となります。予約無しでお越しの場合ご来店時に適正サイズに空きがない場合は貸出できません。

レンタサイクル車種

レンタサイクル車種

クロスバイク

2,000円(税別)

身長:145cm~190cm
股下:69cm以上

ヘルメット・鍵・パンク補修材付

ロードバイク

3,000円(税別)

身長:145cm~180cm
股下:70cm以上

ヘルメット・鍵・パンク補修材付

Eバイク

3,500円(税別)

身長:155cm~180cm
股下:74cm以上

ヘルメット・鍵・パンク補修材付

ガイド付きプラン

6,181円(税別)

一人で乗るのは不安という方向けにガイド付きサイクリングプラン登場

じゃらんnetにて
予約受付中

平日の開催は直接お問い合わせください

レンタサイクルでできないこと

     

・レンタサイクルを利用してサイクリングイベントやレースに出場することはできません。

・1泊2日、2泊3日など、連続して自転車を貸し出しすることはできません。

・観光施設や飲食店を利用するための一時駐輪は可能ですが、長時間自転車から離れる行為はセキュリティの観点から禁止といたします。(例:レンタサイクルを駅に駐輪して電車に乗る・レンタサイクルを利用しての登山など→>シェアサイクルをご利用ください

・スポーツサイクルは、速さや効率など走行性能を重視した作りになっています。軽量で多段ギアを持ち、長距離移動に適します。しかし、前傾の乗車姿勢や、硬めのサドルなど、操作や姿勢の維持には習熟が必要です。いきなり1日中乗りこなすのは非常に困難で、段階的な練習が必須となります。初めてのサイクリングは3~4時間程度を目安に行程を組んでください。

真夏日・猛暑日のご利用について

真夏日(気温30度以上)になると熱中症のリスクが高まります。特に気温が35度以上になる場合は、屋外で活動すること自体が困難になり、非常に危険です。

暑い季節にご利用になる場合は、以下の対策を必ず行ってください。

十分な休養: サイクリング前日は、しっかり睡眠をとりましょう。

適切な水分・栄養補給: こまめな水分補給と、塩分タブレットやゼリー飲料などでの栄養補給を意識しましょう。

日焼け対策: 肌や目を守るためのサングラスやアームカバー、日焼け止めなどを使用し、直射日光を避けましょう。

時期をずらす:気温30度以上で活動が厳しくなり、35度以上は危険です。気候が落ち着く時期に利用することもご検討ください。

服装について

春・秋
・動きやすい服装でお越しください。
・ロードバイクに限りフロントクランクにカバーが付いていないため右裾の汚損や破れが発生する場合があります。
・スポーツタイツの着用がお勧めです。
・温度帯にもよりますが、朝夕の気温が下がる時間帯は薄手のウインドブレーカー(バタつきにくいもの)を着用、気温が上がる昼間は薄手の長袖や半袖がお勧めです。
・気温が上がる夏は最も運動しにくい時期です。1日外で過ごすのはプロ選手でも控えます。サイクリングをする場合は午後2時までに終わる短距離で計画してください。
・日差しが強いため日焼けによる体力の低下が大きくなります。性別問わず出来るだけ肌を出さず、日焼け止めもしっかりと塗って対策してください。
・ただの自転車だと油断して熱中症になられた事例もありますのでこまめな水分補給や危険を感じたら無理をせず諦めることも大事です。
・すぐに体が温まりますのであまり着こまないようにしてください。汗をかいてしまうと汗冷えを起こし体温の低下を招きます。
・発熱肌着(ヒートと商品名につくものなど)は汗を逃しにくい素材なのでサイクリングには向きません。肌から汗を逃す素材のインナー着用がお勧めです。無ければ汗拭き用のタオルやインナーの替えなどで汗冷え対策を行ってください。
・気温が10度を下回ると冷蔵庫で常に風を浴びているのと変わらない状況になります。夏場同様1日過ごすには高機能ウェアの着用が必要になります。寒波など気象状況が著しくない場合は日程の変更を検討してください。
カバンについて
・前傾姿勢を取るためボディバックは走行中に動き回りかなり走りにくくなります。手荷物入れはウエストポーチかリュックサックがお勧めです。

予約について

レンタサイクルのWEB予約システム こちらから予約サイトへお進みください

<ご利用方法>
1.日時を選択を「週」から「日」に変更
2.ご希望の自転車の種類・サイズを選択し、必要事項をご記入ください。
(複数台借りる場合自転車のサイズごとに予約が必要となります)
3.仮予約の申請完了となります。後ほど事務局より予約登録完了のメールが届き次第、予約完了となります。

レンタサイクル利用規約

加東市をめぐるサイクリングマップ

加東市の名所やおすすめの飲食店を掲載したサイクリングマップを配布しています。サイクリストの皆様が持ち運びやすいようジャージのポケットにすっぽりと収まる耐水性のマップです。その他近隣のサイクリングマップもご用意しておりますのでマップを眺めながら行き先を決めてみては?

サイクリングマップダウンロード

サイクリングマップ

おすすめルート

加東市 初めてのサイクリングコース

23.6km 獲得標高183m

初心者 チャレンジコース

42.3km 獲得標高418m

加東の坂を楽しむルート

走行距離82.9km 獲得標高1,613m

北はりま小回りコース

45.6km 獲得標高542m

日本のへそと山田錦発祥の里を巡るコース

61.3 km 獲得標高589m

水の景観と北条鉄道をたどるコース

72.7 km 獲得標高674m

北はりま大回りコース

93.8 km 獲得標高1,141 m

サイクルスタンド・空気入れの整備

市内の観光名所や飲食店にサイクルスタンドを設置してサイクリストの皆様をお出迎えいたします。

空気入れ設置箇所  

・加東市観光協会(加東市サイクルステーションバイシクルハブ)

  

・道の駅とうじょう

  

・やしろ鴨川の郷

  

・ピンクハウス

  

・ブリランテ

自転車と泊まれる宿・ホテル

自転車を館内でお預かりいたしますので安心して宿泊できます

  

やしろ鴨川の郷

 

自転車イベントの開催

元プロ選手がマンツーマンで指導するライディングスクールや、加東市の名所を巡るイベントなど不定期に開催しております。イベントの開催情報はSNSやWEBサイトをご覧ください。

ページトップへ